TOP > Up > Today

!!|Re:場違いの発言ですが


Date:  Sat, 21 Aug 2004 03:33:49 +0900
Subject:  [pasml 44621] !!|Re:場違いの発言ですが
=== 本メールマガジンへの返信はなさらないで下さい ===
=== 投稿はパソコン困りごと掲示板で願いいたします ===
=== 掲示板URL: http://pasokoma.jp/   ===
----------------------------------------------------
お名前   : なかにし あっか 困りごと掲示板から
URL      : 
質問URL:http://pasokoma.jp/bbs.cgi?num=155048&ope=v
ツリートップ:http://pasokoma.jp/cgi/tree.cgi?num=155048
----------------------------------------------------
はじめまして、こんにちは。
私自身パソコンのサポートをしておりますが、高齢者やハンディを持った方のお客さんも
いらっしゃいます。中には視覚障害者の方がいらっしゃって、「webや画面を音声で
読み上げてくれるソフトを使いながら、メールなどで交流を楽しんでいます」という方が
いらっしゃいました。
コンピューターが持つ機能をなによりも必要としているのは、実は社会的に弱い、ハンディ
キャップを持った方々なんですよね。でも、経済的にも技術的にも、そうした方々に
パソコンを送り届けて、安心して利用してもらうための総合的なサポートの仕組みが
まだまだ足りないために、恩恵を受けられない方々が非常に多いです。
そういえばIBMで開発・販売されている「ホームページリーダー」のwebサイトで、
視覚にハンディのある方にやさしいwebデザインのつぼを紹介してましたね。
あと、筋肉や神経の障害でマウスが思うように動かせない方が、windowsの機能として
盛り込まれている「テンキーをマウス代わりに使う」というのをよく使用されています。
パソコンと家電製品の大きな違いは、ユーザーの腕次第でいろんな用途に使える柔軟さ
だといえますね。そのへんはo2kaさんの意見に同意です。
サーバーコンピューターや、大型コンピューターだと技術を持った管理者がトラブルの
ときにめんどうをみてくれますよね。けどパソコンは、トラブルのときの面倒や、
つね日ごろの管理をする責任がユーザー自身にあるんですよね。基本的にはメーカーや
microsoftは、「ユーザーにアドバイスをする」程度であって「管理の面倒をみる」
立場にないことを、理解していただく必要があるかな...と。
「パソコンは不完全な商品」という指摘を時々受けますが、その多くがパソコンの歴史や
技術的な流れをまだよく理解していただいていない方から寄せられます。不完全なのは、
そうしたまだパソコンやITについての理解が不十分なままパソコンに触れざるをえない、
IT弱者といわれる方々へのフォロー体制のほうで、商品としてのパソコンを不完全と
責めるのはちょっと酷かと感じています。
かってパソコンが「セットで100万円近い商品」だったときと違い、今はパソコン1台
売ったときの利益がすご〜く小さくなっています。量販だと5〜10%か、もっと少ないの
では? サポートのためにコストをさけない現実も、お客さんに了解してもらう必要を
感じます。
私がパソコンサポートを始めたときには、お客さんの平均は「ある程度理解している」層
でしたが、最近では「まったく霧中状態」のお客さんが中心で、サポートと言うよりも
「出張パソコン教室」になっています。
初心者が安心して質問できる掲示板など、メーカー以外の社会的なサポート体制を、
もっとつくらないといけないでしょうね...
(もし、初心者さんのどんな質問でも責任もって回答するので、1質問あたり100円
 投げ銭でくださいっていったら、石が飛んでくるかな...個人的にはそうした
 体制大歓迎ですが...最近稼ぎ悪くて...ぐすん)
----------------------------------------------------
-- メール配信の停止: http://pasokoma.jp/taikai.shtml
-- 全国パソコン先生検索&登録: http://pas2.ann.co.jp/
----------------------------------------------------
    


TOP > Up > Today