TOP > Up > Today

Re: PC が起動しません。


Date:  Thu, 23 Dec 2004 18:25:11 +0900
From:  no@ann.co.jp
Subject:  [pasml 72610] Re: PC が起動しません。
To:  pasml@ann.co.jp
Message-Id:  <200412230925.iBN9PBN14382@ns.pas2.jp>
X-Mail-Count: 72610

--
お名前   : 素人思考 困りごと掲示板から
URL      : 
質問URL: http://pasokoma.jp/?num=224479&ope=v
ツリートップ: http://pasokoma.jp/cgi/tree.cgi?num=224479
--
ATX という規格は、起動していない時でもスタンバイ電流というものが常に流れ
るようになっています。
キーボードから起動できたり、LAN 経由でのリモートでの起動、モデムに着信が
あった時に起動などができるのはそのためです。
これは、パソコンの内部の作業を行う際には、コンセントを抜かないと(または電
源ユニット部にスイッチがあるのならそこで遮断する事も出来ますが)スタンバイ
電流をショートさせたりして機器に損傷を与える可能性がある事を意味しています。
(もちろん感電とかの人的災害に至る危険もあります)
さらに言えば、コンセントに挿してあれば PS/2 などのコネクターにも常に通電
しているという事です。
コンセントに挿していきなり起動する、これは BIOS の中に「電源が復帰した際
に自動的に起動する」という項目が用意されているものもあります。
サーバー用途で使用する場合に、停電などから復帰したら速やかに元通り運用開始
できるようにするための設定です。
ATX 規格では、パソコンの電源スイッチは、単に押した時だけ二極間をショート
させるだけの物が使われます。
そういう物なら何でも構いません。
極端に言うと、マザーボードの SWPWR などと記載されている二つのピンをドライ
バーの先などで一瞬ショートさせてやるだけで起動します。
リセットボタンも同じ仕組みです。
というわけで、コンセントに挿したままパソコン内部の作業を行うなど、言語道
断の行為です。(メモリー増設、HDD 増設、拡張カードの抜き挿し等)
現在の状況は、極めて危険な状況だと思います。
電源ユニットがおかしいのか、マザーボードがおかしいのかはわかりません。
本来なら、最初に HDD が動作しなかった時点で、まず BIOS で HDD の認識を確認
したり、もう一度コンセントから抜きマザーボードの CMOSクリアでもしてみるべ
きでした。
現在は既に通電状態で機器にダメージを与えてしまった後なのでどこまで影響を受
けているかわかりません。
まぁ、壊れるのが怖いのならお勧めしませんが、私のように、壊れたら代わりの物
適当に…、てな考えができるなら、ひとつずつ地道に確認してみるくらいしかない
ように思います。
--
== 掲示板URL: http://pasokoma.jp/ ==
   配信の停止: http://pasokoma.jp/taikai.shtml
   本メールマガジンへの返信はなさらないで下さい
== 投稿はパソコン困りごと掲示板でお願い致します ===
    


TOP > Up > Today