TOP > Up > Today

Re: USB対応の記憶装置を使用できなくするには


Date:  Wed, 19 Jan 2005 16:17:39 +0900
From:  no@ann.co.jp
Subject:  [pasml 78698] Re: USB対応の記憶装置を使用できなくするには
To:  pasml@ann.co.jp
Message-Id:  <200501190717.j0J7HdZ24717@ns.pas2.jp>
X-Mail-Count: 78698

ブロードバンドをはじめたら、ウイルス対策は必須のエチケット。
月315円の「安心だネット!」サービスで快適なネット生活を!
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=O4FQS+DLEC1E+6IQ+62MDF
--
お名前   : norimaki2000 困りごと掲示板から
URL      : 
質問URL: http://pasokoma.jp/?num=230781&ope=v
ツリートップ: http://pasokoma.jp/cgi/tree.cgi?num=230781
--
データ流出の防止は、現在最もホットで重要な課題ですね。
さすがにこのニュースは衝撃でした。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/04/news008.html
・ITmedia - エンタープライズ:日立、情報漏えい抜本対策へHDD非搭載モバイル端末を導入
USBメモリだけ禁止しても、FD、CD-R、MOからでもデータは持ち出せます。
テキスト形式でlzh形式やzip形式に圧縮すれば、FDだって何万件分ものデータは持ち出せます。
メールに添付、FTPサーバへのアップロード、インターネットディスクなどを使えば数MB〜数GBを外部に送れます。
あるいは紙に印刷して持ち出すことは非常に簡単です。
パソコン丸ごと持ち出す事だって、ノート型なら簡単に出来ます。
USBメモリ以外の対策が出来ているなら、それだけを考えればいいのですが。
USBメモリ以外の事も考えないとならないので、一筋縄では行きませんね。
現在は多くのユーザ企業やシステム会社が、効果的な方法を模索中です。
特効薬があれば、私も聞きたいです(^^ゞ
本題に戻って、USBキーボードやUSBマウスを有効にしたままUSBメモリを無効にする方法ですね。
申し訳ありませんが、私は知りませんので、お答えできません。
ただ老婆心ながら、『USBメモリ以外の対策も必要です』と伝えておきたかったので。
--
== 掲示板URL: http://pasokoma.jp/ ==
   配信の停止: http://pasokoma.jp/taikai.shtml
   本メールマガジンへの返信はなさらないで下さい
== 投稿はパソコン困りごと掲示板でお願い致します ===
    


TOP > Up > Today