TOP > Up > Today

パーティションの仕方& HDD データ救出について


Date:  Sat, 19 Feb 2005 13:55:12 +0900
From:  no@ann.co.jp
Subject:  [pasml 87089] パーティションの仕方& HDD データ救出について
To:  pasml@ann.co.jp
Message-Id:  <200502190455.j1J4tC001878@ns.pas2.jp>
X-Mail-Count: 87089

■3ヶ月3000円からの自宅学習システム パソコン系など全22講座
■おすすめパックで楽々講座選び
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=OJ39N+E7FDF6+17W+15QWXV
--
お名前   : 美樹 困りごと掲示板から
URL      : 
質問URL: http://pasokoma.jp/?num=239252&ope=v
ツリートップ: http://pasokoma.jp/cgi/tree.cgi?num=239252
--
>やり方にもよりますが、リカバリなどをするときはいったんCドライブをフォーマットしますので、そんなときにCドライブの消えては困るデータを外に移さなくてすむので楽でいいですよ。
ということは,パーティションを組むと,フォーマットは仮想のC(システム用),
D(アプリケーション用),E(データ用)ドライブとパーティションを組んでいた場合,
システムが何らかのアクシデントで壊れた場合,仮想のCドライブのみをフォーマット
すればいいのでしょうか?
あと,パーティションの組み方の比率はどんなものでしょうか?
例えば,
C:D=
とか
C:D:E=
とか
けど,このSOTECのマシンも,片一方のDELLのノートPCもパーティションは組まれずに
出荷されていました。
だもんで,何の疑問ももたずに,パーティションを組まずに今,80GBのHDDを使ってい
ます。
これを今から,パーティションを組むとしたら,いったんデータをCD-Rかなにかに
移してバックアップを取ってから,FDISKで領域を削除して再設定しなおして
パーティションを組んでフォーマットしなおすようですよね。
領域の作り方ですが,Cは基本MS-DOS領域,他は拡張領域でよかったんでしたっけ?
>「傷」がどんなものかによります。
>書き損じ程度なら、チェックディスクで直っちゃいます。
>ある部分の磁性体がへばって読み書きできなくなったのであれば、そのハードディスクの寿命が近づいているというひとつの目安になりますので、ハードディスクの乗り換えの必要が出てくると思います。そんな時、挙げられた方法は有効であると思います。
>本当にディスク表面に傷がついてしまった場合は、データの救出もままなりません。
昔,60GBのHDDを使っていた時があったのですが,これは調子が悪くなって,
フォーマットすらかけることができない状態でした。
毎回,スキャンディスクが起動するって感じで。
こういう場合は,データの救出は出来ないものなのでしょうか。
CD-ROMベイに旧HDDを差し替えればいけるかなって思ったのですが・・・・。
そういう場合は,やっぱ,OS起動後に差し込んでも認識してくれるUSBの外付けケースを
使った方がいいのでしょうか?
それでも,ダメなのかなぁ。
すみません,本題はHDDの限界容量についてだったのですが,脱線してしまって。(^^;)
--
== 掲示板URL: http://pasokoma.jp/ ==
   配信の停止: http://pasokoma.jp/taikai.shtml
   本メールマガジンへの返信はなさらないで下さい
== 投稿はパソコン困りごと掲示板でお願い致します ===
    


TOP > Up > Today