TOP > Up > Today

Re: ビデオカメラや電気製品に強い人、教えてくださ


Date:  Fri, 6 May 2005 19:02:15 +0900
From:  no@ann.co.jp
Subject:  [pasml 106386] Re: ビデオカメラや電気製品に強い人、教えてくださ
To:  pasml@ann.co.jp
Message-Id:  <200505061002.j46A2F926753@ns.pas2.jp>
X-Mail-Count: 106386

お名前   : 素人思考 困りごと掲示板から
URL      : 
質問URL: http://pasokoma.jp/?num=258906&ope=v
ツリー: http://pasokoma.jp/cgi/tree.cgi?num=258906
--
ノンリニア編集という言葉をよく聞くと思うんですが・・・。
デジタルビデオと書いてますが、それだけではどの方式なのかさっぱりわかり
ません。
私が所有しているのと同じ方式だとすれば miniDV カセットテープを使った DV
カメラなのではないかとは思いますが。
ノンリニア編集では、カメラ本体を操作する事はありませんので操作部分の事
を気にする必要など皆無です。
IEEE1394(iLINK)で接続してやれば、カメラ側は電源のON/OFFとテープの入れ替
え程度しか触る必要がありません。
パソコン側(編集用アプリケーション)から再生・早送り・巻き戻し等はリモート
コントロールで作動しますが、もしカメラのメカ部の耐久性を心配するのなら、
実際の編集作業に入る前に、全部丸ごと HDD にコピーしてしまった上で行えば
良いだけです。
テープから HDD に移して編集するからノンリニア(「リニア=線、つまりテー
プ」ではない)と呼ばれます。
プロがどうやっているか?
プロが家庭用の機材なんか使っていると思ってますか?
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/dvcam/index.html
とりあえず、個人でちょっと本格的にやってみたいというのなら
http://www.tsukumo.co.jp/shop/capture/
ちなみに、以前はここの店頭に5インチベイにデッキを収めたマシンもありま
した。
お使いの編集ソフトがそこまで対応していないほど簡易的なものであれば、
http://www.canopus.co.jp/catalog/ultraedit/ultra_edit_index.htm
このあたりを検討してみるのも良いかもしれません。
なお、以前は miniDV/StandardDV に対応した家庭用VTRもありましたが、すで
に生産終了しています。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/video/products/index.cfm?PD=108&amp;KM=DHR-
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/video/index.cfm?B2=50&amp;KS=5
--
== 掲示板URL: http://pasokoma.jp/ ==
   配信の停止: http://pasokoma.jp/taikai.shtml
   本メールマガジンへの返信はなさらないで下さい
== 投稿はパソコン困りごと掲示板でお願い致します ===
    


TOP > Up > Today