TOP > Up > Today

ハードディスクがうまく認識しません


Date:  Tue, 16 Aug 2005 04:52:13 +0900
From:  no@ann.co.jp
Subject:  [pasml 130630] ハードディスクがうまく認識しません
To:  pasml@ann.co.jp
Message-Id:  <200508151952.j7FJqDu30325@ns.pas2.jp>
X-Mail-Count: 130630

お名前   : 迷い人 困りごと掲示板から
URL      : 
質問URL: http://pasokoma.jp/?num=283604&ope=v
ツリー: http://pasokoma.jp/cgi/tree.cgi?num=283604
--
メーカー名:自作PC 自分で製作 
OS名:Windows2000 Windows98SE
パソコン名:自作
ハード関連:ハードディスク HDD 
使用回線:ADSL 
--
初めて質問させていただきます。
自作のパソコンを使用しております。 状況と問題は以下の通りです。 長くなりますがどうかよろしくお願いします。
1 元々160gbのハードディスクをIDEのプライマリー・マスターにつけておりました。 これにはWin2000を入れておりました(パーティションはCだけで1つ)。
この時、同スレーブには別の80gbのハードディスクを付けてwin98をそれには入れており(パーティションはDだけ)、ここではwin2000と98のデュアル・ブート状態にしていました。 しかしシステム・エラーが頻発するようになったのでここでハードディスクの交換とwindowsの再インストールを決行することにしました。 この時、80gbのハードディスクは別の用途のために使用するので取り外してしまいました。
2 次にその160gbのメイン・ハードディスクを取り外して、代わりに新規購入した250gbのハードディスクを(接続はIDEのプライマリー・マスター)接続、そしてそれを3つのパーティションに分割、それぞれをCとDとEにしました。
Cはwin2000、Dはwin98、Eはデータの保管庫用です(3つともプライマリー・パーティション)。 3つの領域ともFAT32にしています(Win98を入れている関係)。
この場合、起動時にwin2000のブートローダーの表示により、起動の選択が2000と98と両方ができるようになりました。
3 今度はfdiskをしてパーティションを開放した先ほどの160gbのハードディスクをプライマリーのスレーブに接続した後、win2000を起動、管理ツールにより、ここでこれを新パーティション(プライマリー・パーティション・FAT32)として設定、この時点でHドライブ(FとGはcdドライブ)として認識されるが、便宜上、管理ツールでこれをFとして設定(cdドライブはGとHに変更)。
4 この時点で(windows2000で)問題なくハードディスクのすべて(CとDとE)の中身が見えることをエクスプローラーで確認した後、再起動をかける。
5 そして今度はWin98で起動しようとするとDos表示のエラーが起こり、起動が出来ない。 これはプライマリー・スレーブに接続した160gbのハードディスクをDとして認識してしまうため(後に判明)。
6 仕方がないのでまたwin2000で起動、管理ツールによりこの160gbの領域を削除して最初の状態(CとDとEのみがある状態)に戻してから再起動をかけると問題なくwin98の選択で起動することができる。
7 今度はWin2000で起動。 ここで念のためにパーティーション・マジックをwin2000(C領域)にインストールした後、パーティション・マジックで再起動してハードディスクの内容の確認をする。 すると250gbのハードディスクはそれぞれきちんとCとDとEとして認識されており(Drive 0)、160gbのハードディスクはDrive 1 として認識されている(未使用領域)。 そこでパーティション・マジック上でこの160gbのハードディスクを「プライマリー」としてFAT32でフォーマットするとなぜかいきなりここでこの「プライマリー・スレーブ」の160gbのハードディスクが突然 D として認識されてしまい、それ以外のD(win98)とE(データ保管用)がEとFに自動的に変更されてしまった。 そこでパーティション・マジックで再度この160gbのDと突然なってしまった領域(つまりはDrive1で物理的に全く別のハードディスク)を削除したところ、またいきなり250gbのDrive1の3つの領域が最初のようにCとDとEとして再認識されました(Win20!
00、Win98、データ保管用)。
8 ここで再度160gbをFAT32にして(もちろん、またDとして認識されてしまいます)、win98とデータ保管庫がそれぞれEとFとして認識されてしまった状態でパーティション・マジックを終了してからWin2000で再起動、そして管理ツールでwin98とデータ保管庫をそれぞれきちんとDとEに戻してあげて、160gbのハードディスクをFとしてしてみます。 そして再度再起動後、ブートローダーでWindows98を選択するのですがここではやはり160gbのハードディスクがDとして認識されてしまい、Win98が立ち上がってきません。
長くなりましたがここで質問です。
今回のような場合、250gbのハードディスク(Drive0)のパーティションをそれぞれCとDとEとして認識させてあげるにはどうやったら良いのでしょうか。 160gbのハードディスク(Drive1)は必ずFとして認識させてあげたいのですが上記のように160gbのハードディスクのパーティションをプライマリー、セコンダリー、どちらにしてもフォーマットした途端に D として認識されてしまいますので困っています。 この160gbのプライマリー・マスターに接続されたハードディスクをなんとか絶対に D と認識させないできちんとFとして認識させる良い方法はないものでしょうか。
なお、ハードディスクは最初は cable selector を使っていましたが、今は Master と slave にそれぞれのハードディスクのピンを刺しています。
MBRが原因かと思いましたが今回のようなことは過去になく、とても困っています。
--
== 掲示板URL: http://pasokoma.jp/ ==
   配信の停止: http://pasokoma.jp/taikai.shtml
   本メールマガジンへの返信はなさらないで下さい
== 投稿はパソコン困りごと掲示板でお願い致します ===
    


TOP > Up > Today