TOP > Up > Today

Re: 別の検出方法でもウイルスが検出されました


Date:  Wed, 30 Nov 2005 13:43:52 +0900
From:  no@ann.co.jp
Subject:  [pasml 156731] Re: 別の検出方法でもウイルスが検出されました
To:  pasml@ann.co.jp
Message-Id:  <200511300443.jAU4hqW00325@ns.pas2.jp>
X-Mail-Count: 156731

お名前   : つかつかつーかー 困りごと掲示板から
URL      : 
質問URL: http://pasokoma.jp/?num=310212&ope=v
ツリー: http://pasokoma.jp/cgi/tree.cgi?num=310212
--
>やはり、NAVと同じ場所、同じ名前のファイルで同じウイルスが発見されたという結果になりました。
では、多分、W32.Rontokbro.B@mmがいるんでしょうねぇ。
ウイルスの定義ファイルを最新版にして、全ファイル検査をしてみた方がいいかもしれません。
>今回発見されたウイルス感染ファイルの一つには、
>職場の略称(アルファベット4文字)の名前がついていました。
W32.Rontokbro.B@mmはファイルには感染せず、単独でファイルとして存在するタイプのウイルスですが・・・
変異種?
>職場のLANでインターネットにつないでいるので、
>そこからウイルスが来ているということなのでしょうか。
職場内のLANと外のインターネットとの接点に、ルーターなりファイヤーウォール装置なりが設置してあれば、その可能性は薄いです。
>今見てみたら、Documentsにあたるフォルダには
>「共有ドキュメント」という名前がついていました。
そのフォルダがLAN内に公開されているとしたら、共有を切ってみて確かめてみることはできますか?
警告などが出てこなくなるようでしたら、LAN内のほかのパソコンがウイルスに感染していて、自分自身のコピーを送りつけてきているということが考えられます。
つまりは、自分のところ(パソコン)にウイルスがいないのであれば、門を閉めて入って来れなくするほか手段が無い、ということです。
>以前はウイルス対策ソフトにファイヤーウォールもついていた気がしますが、
>NAVにはついていないのでしょうか。
NAVにはファイヤーウォールはついていません。
Nortonシリーズのファイヤーウォールソフトは、Norton Personal Firewallといいます。
NAVとNPFのセット品がNorton Internet Securityです。
>今回のように「ウイルスに感染したファイルがパソコンの中にある」
>というのは
>「そのパソコンがウイルスに感染している」
>と同義なのでしょうか。
なんと言いましょうか・・・
感染はしているけれど発病はしていない、といったところでしょう。
発動する寸前で差し止められて消されている、という状態ですので、ウイルスが動いているわけではありません。
実害は・・・ハードディスクの空きがちょっと少なくなる、くらいです。
ウイルス対策ソフトは、ハードディスクの読み書きを監視し、ウイルス定義ファイルと合致するようなデータが読み書きされようとしたときにそれを差し止める、という動作をします。
--
== 掲示板URL: http://pasokoma.jp/ ==
   配信の停止: http://pasokoma.jp/taikai.shtml
   本メールマガジンへの返信はなさらないで下さい
== 投稿はパソコン困りごと掲示板でお願い致します ===
    


TOP > Up > Today