TOP > Up > Today

自作 PC のハードディスクについて


Date:  Thu, 30 Mar 2006 00:02:04 +0900
From:  no@ann.co.jp
Subject:  [pasml 183394] 自作 PC のハードディスクについて
To:  pasml@ann.co.jp
Message-Id:  <200603291502.k2TF24c14628@ns.pas2.jp>
X-Mail-Count: 183394

お名前   : まんぞう(初) 困りごと掲示板から
URL      : 
質問URL: http://pasokoma.jp/?num=337344&ope=v
ツリー: http://pasokoma.jp/cgi/tree.cgi?num=337344
--
メーカー名:自作PC 自分で製作 
OS名:WindowsMe 
パソコン名:SEAGATE 7200−250−S-ATA
ハード関連:ハードディスク HDD 
--
どなたか教えてください。
昨日初めての自作PCを組みました。CPUはPen4の630、マザーはASUSのP5LD2-V、
メモリは512*2、ハードディスクはSEAGATEの7200−250S-ATAです。
きちんと起動もし、問題なく作動してるのですが、気になる事がひとつあります。
組み立て途中の動作確認の時、BIOSの画面でS-ATAで接続したはずのHDがIDEで認識されてました。
ケーブルや接続方法、接続位置などは間違い無いと思います。
(現在PCは快適に作動しています)
なにしろ初めての自作なもので、IDE接続とS-ATA接続ではどれ位速さが違うものなのかわかりません。
ただS-ATAケーブルでつなぐだけではS-ATAで認識されないのでしょうか?
この組み上げたPCを大切に使っていきたいので、きちんとS-ATAで作動させたいのです。
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
*BIOSでなにか変更しなければいけないのでしょうか?
--
== 掲示板URL: http://pasokoma.jp/ ==
   配信の停止: http://pasokoma.jp/taikai.shtml
   本メールマガジンへの返信はなさらないで下さい
== 投稿はパソコン困りごと掲示板でお願い致します ===
    


TOP > Up > Today