TOP > Up > Today


Date:  Sat, 6 May 2006 18:57:51 +0900
From:  no@ann.co.jp
Subject:  [pasml 191297] Re: 追調査結果です。
To:  pasml@ann.co.jp
Message-Id:  <200605060957.k469vpJ16011@ns.pas2.jp>
X-Mail-Count: 191297

お名前   : Osaka 困りごと掲示板から
URL      : 
質問URL: http://pasokoma.jp/?num=345478&ope=v
ツリー: http://pasokoma.jp/cgi/tree.cgi?num=345478
--
なかにし あっかさんは No.345399「追調査結果です。」で書きました。
「なかにし」さん。ご返事をありがとうございました。追調査までしていただき、感激しております。素人の私には、大変参考になりました。
私が使っているダイナミックマイクはSHURE MS58とAIWA  H220です。これを購入することになった経緯は、あるパソコンショップ(大手量販店)にマイクを買いに行ったら、マイクは扱っていない。楽器屋で売っていますよ、とアドバイスされました。
しかし適当な楽器屋が近くにないので、他の量販店で見つけたカラオケ用のAIWA  H220を購入しました。ところが、今までのPCではサウンドレコーダーで音声波形が見えていたのに、DELLのPCに替えたら全く反応が見られませんでした。これはマイクのインピーダンスが大きすぎるためではないかと勝手に推測して、インターネットでインピーダンスの小さいSHURE MS58を購入しました。(コンデンサーマイクは高価なので避けました。)
でも、結果は同じでした。DELLに現物をチェックしてもらったところ、すでに書きましたように「問題なし」という報告書が来て行き詰ってしまいました。
それで投稿させてもらいました。早速のご回答を読んで、自分の知識の無さに愕然としました。パソコン専用の安価なマイクが売られているとは全く知りませんでした。
そこで昨日と本日午前中にインターネットでおおよその知識を勉強して、大阪のヨドバシカメラまで出かけて、ELECM MS-STM54を買って来ました。
ためしてみると、口元2〜5cmに近づければ、音声波形が見られることが分かりました。スピーカーからも正常に声が聞こえます。
しかし少し不満が残っています。実は私の目的は、音声を収録し、それをPCの音声分析ソフトで音響分析することです。その場合マイクを20cmくらい離すことが推奨されています。(専門家のアドバイス。ただコンデンサーマイクでは接近させても良いらしい。)
音声分析するとき、サウンドレコーダー上で見て波形が小さいと、分析結果(スペクトログラム)が見難くなります。
インターネットで調べると、音声入力を大きくするには、感度の高いマイクにすれば良いとありました。ELECM MS-STM54では-54Dbです。これではなくソニー製品に-42Dbのものがあり、それの方が良かったのではないか?と悔やんでいるところです。
しかしご回答では「マイクで感度を稼ぐより、後の回路で電気的に増幅する方が簡単で都合がいいので、感度重視でマイクは設計しない」と書かれているので、どうしたものか?と迷っています。
勝手なことを要求し過ぎなのでしょうか?何か良きアドバイスがあったら、教えてください。
まずは、お礼まで。本当に勉強になりました。またご回答には心から感謝申し上げます。




--
== 掲示板URL: http://pasokoma.jp/ ==
   配信の停止: http://pasokoma.jp/taikai.shtml
   本メールマガジンへの返信はなさらないで下さい
== 投稿はパソコン困りごと掲示板でお願い致します ===
    

TOP > Up > Today