TOP > Up > Today


Date:  Sat, 6 Oct 2007 11:44:07 +0900
From:  no@ann.co.jp
Subject:  [pasml 269181] IDE ケーブルの扱い方&断線確認
To:  pasml@ann.co.jp
Message-Id:  <200710060244.l962i7Xh018271@pas2.jp>
X-Mail-Count: 269181

名前: SHOW BBSから
質問:http://pasokoma.jp/42/lg424566#424566
携帯:http://pasokoma.jp/m?num=424566&ope=v
--
メーカー名:日立製作所 
OS名:WindowsXp 
パソコン名:FLORA370 TS6
ハード関連: IDEケーブル
--
質問(1)
IDEケーブルが断線しているかどうか確認するのに良い方法ってあるのでしょうか?

IDEケーブルはわからないのですが、普通は、導線だったらテスターで抵抗を測定して
ゼロであれば、通電していると考えますよね。
なので、以下のような方法でやってみようと思うのですが、いかがでしょうか?

1、テスターの端子の先に細い裁縫用の針を絶縁テープで取り付ける
  (そのままだと太くてIDEケーブルの接続部分の穴に入らないので)

2、IDEケーブルの接続部分の穴を一つずつテスターであたり、抵抗を測定する

まあ、んなことしてないで新しいケーブルと取り替えてみろよ、とか言われそうですが、、、、


質問(2)
IDEケーブルの正しい抜き方ってあるんでしょうか?

刺すときは、端のプラスチック部分を押して刺していますが、
抜くときはどうしても力がいるため、プラスチックの部分だけを持っても抜けません。
そのため、ケーブル部分を持って抜いてしまっていますが、
断線の原因になりそうで、あまりやりたくありません。


以上、どちらかのみでもわかる方、回答宜しくお願いします。


*本件の絡みでHDDの質問スレッドを立てていますが、IDEのみ切り分けて質問とさせて下さい。
--
== 掲示板URL: http://pasokoma.jp/bbs ==
   配信の停止: http://pasokoma.jp/taikai
   本メールマガジンへの返信はなさらないで下さい
== 投稿はパソコン困りごと掲示板でお願い致します ===
    

TOP > Up > Today