TOP > Up > Today


Date:  Tue, 19 Feb 2008 15:11:33 +0900
From:  no@ann.co.jp
Subject:  [pasml 285101] Re: WINDOWS9X 系の物理メモリ使用量につい
To:  pasml@ann.co.jp
Message-Id:  <200802190611.m1J6BXtB025881@pas2.jp>
X-Mail-Count: 285101

名前: pandora BBSから
質問:http://pasokoma.jp/44/lg440519#440589
携帯:http://pasokoma.jp/m?num=440589&ope=v
--
black_coffeeさんは No.440569「Re:WINDOWS9X系の物理メモリ使用量につい」で書きました。

どの様に理解をされたのかが良く判らないのですが、
どうやら、仮想メモリだとか、キャッシュだとか、SWAPだとか、言葉に惑わされているみたいです。

結論だけ言いますが、
・Win9x系では、どうあがこうと512MB以上の物理メモリをOS機能の制限で持てません。
  例えば、1GBのメモリをM/B上に実装した場合、この↓問題が発生し
http://support.microsoft.com/kb/253912/ja
  MaxFileCache を明示的に設定しないと、OSが起動できません。
  起動できたところで、認識できるメモリは512MBとなり、
  残りの512MBは物理的に何にも利用できないゴミとなります。
  キャッシュどうのこうのはこのゴミとなったメモリに全然関係ありません。
・仮想メモリは、具体的にはSWAP用に設定したHDD上のファイル領域のことを示します。
  仮想メモリサイズは設定したSWAPのファイルサイズに等しいです。


OSが動作中に利用できるメモリ量(主記憶)とは、
  物理メモリ(M/B上のDRAM MAX512MB)+仮想メモリ(SWAPファイルサイズ)
となり、APP動作に未使用の物理メモリだけで不足する場合、仮想メモリ領域から必要量が取得されて動作する。
理想的にはこんな理屈の動きとなります。
(残念ながら、Win9x系はこの理想の仮想メモリ取得動作をしてくれてませんけど)

したがって、
>768MBで仮想メモリを切った状態で動作させて大丈夫か
コレが何を言いたいのか良く判りませんが、
例えば、DRAMを512MB実装し、仮想メモリ(SWAP)を768MB に設定した場合、
  OSが利用できる主記憶としては、512+768=1280MB のサイズになる
と言う話だけです。
つきつめれば、1280MBからOS基本領域サイズ(192MB?)を引いた分までのサイズしか、APPは利用できない
と言うことになるわけで、
それではメモリが不足すると言うなら、仮想メモリ(SWAP)を 2GB とかに増やしてあげればよいだけです。

前回も少し言いましたが、
HDD上に物理メモリの退避領域(SWAPファイル)を作って、データの入れ替え(SWAP)をすることで
あたかも大きな物理メモリを実装しているように見せかける。。。
これが仮想メモリです。
理解できましたでしょうか?


なお、
SPD設定値の異なるDRAMの複数枚実装は、あまり好ましいことではありませんが可能です。
動作的にも正しい設定をしてあげれば問題ありません。
BIOS・メモリ設定で一番速度の遅いSPD値を設定すればよいだけです。
この様な話がきちんと理解できるマニアチックな人に許される行為です。
慣れていない素人の方にはお勧めできるものではありません。

ほとんどのM/Bは、初期に発売されたメモリでない限り(つまり DDR400の出始めのメモリと言う意味)
遅い方のメモリをM/Bの第一スロット側に、もう一つをペアスロット側に実装すれば
遅い方のSPD値で動いてくれるみたいですけどね。
--
== 掲示板URL: http://pasokoma.jp/bbs ==
   配信の停止: http://pasokoma.jp/taikai
   本メールマガジンへの返信はなさらないで下さい
== 投稿はパソコン困りごと掲示板でお願い致します ===
    

TOP > Up > Today