TOP > Up > Today


Date:  Thu, 31 Jul 2008 07:39:07 +0900
From:  no@ann.co.jp
Subject:  [pasml 301190] はっきり言っておきますが
To:  pasml@ann.co.jp
Message-Id:  <200807302239.m6UMd7Vn027720@pas2.jp>
X-Mail-Count: 301190

名前: pandora BBSから
質問:http://pasokoma.jp/45/lg456625#456742
携帯:http://pasokoma.jp/m?num=456742&ope=v
--
アヒルさんは No.456729「Re:CPU交換」で書きました。

>周波数 形状 FSB L2C TDPが同一でも、BIOSによって、動作できないということは、
>ありえるのでしょうか?

まちがい、勘違い、うろ覚え、その他もろもろ、中途半端な知識でパソコンのパーツ換装実施や
第三者への無責任なアドバイスなど、して欲しくないので、
冷たいようですが、はっきり言っておきます。


CPU と M/B BIOS関係は、「運がよければ」・・・とかそういったレベルの問題ではありません。

CPUには固体のCPUIDが割り振りされていて、それがBIOS内に識別子として登録されていない限り
そのCPUを動作をさせることが出来ません。
CPUは種別によって、動作電圧(Vcore)/FSB等もろもろが異なりますが、これらは全てCPUIDにより判別されます。
判別できないCPUは、通常真面目なM/Bなら拒否し動作させません。
でも下手して粗悪なM/Bだった場合、レギュレータの過電流とかで燃えたりするかもしれません?(最近は無いと思うけど)

こういった事故に合わないためにも、事前に、そのM/Bが該当CPUに対応してるか、きちんと調べるのはあたりまえです。

#どうしても、玉砕覚悟で試したいのであれば別にかまいませんが・・・

#ただし、はっきりいっておきますが、「事故がおきても」、人のせいには絶対しないでください。
#私は自己責任でとかいう「無責任な発言」はしたくないのでこういった言い方をしておきます。

なお、事故が起きた場合、CPU/M/B損傷にとどまらず、電源、実装してたメモリ、HDDにまで被害が及ぶ可能性もあり、
最悪の場合、火を噴くことも考えられます。
そのつもりでいてください。

それがイヤなら、きちんとした事前調査を、抜かりなくしてから実行です。
私はいつもそうしてます。
--
== 掲示板URL: http://pasokoma.jp/bbs ==
   配信の停止: http://pasokoma.jp/taikai
   本メールマガジンへの返信はなさらないで下さい
== 投稿はパソコン困りごと掲示板でお願い致します ===
    

TOP > Up > Today