Date:  Thu, 26 May 2016 19:47:24 +0900
From:  no@ann.co.jp
Subject:  [pasml 04419] Re: Intel 915GM で 1280 x 800
To:  pml@ann.co.jp
Message-Id:  <201605261047.u4QAlOtb016842@ns.ann.co.jp>
X-Mail-Count: 04419

名前: ZONE BBSから
質問:http://pasokoma.jp/51/lg515628#515661
携帯:http://pasokoma.jp/m?num=515661&ope=v
--
HKさんは No.515660「Re:Intel 915GM で 1280 x 800」で書きました。

今日、2台のPCにWindows 10 Pro 64bitをLANケーブルを接続しないでクリーン
インストールして、インストール直後のディスプレイアダプタと解像度が
どうなるか確認してみました。
モニターはフルHDでHDMI切替器経由でPCのHDMI端子に接続。
1台目(AMD 780Gチップセット内蔵グラフィック)
 ディスプレイアダプタ:Microsoft 基本ディスプレイアダプター
 カレント解像度:1024x768
 選択できる最大解像度:1280x1024
2台目(Pentium G850 CPU内蔵グラフィック)
 ディスプレイアダプタ:Microsoft 基本ディスプレイアダプター
 カレント解像度:1920x1080
 選択できる最大解像度:1920x1080
という結果になり、LANケーブルを接続してWindows Updateを行うとグラフィック
ドライバがインストールされ、カレント、最大とも1920x1080になりました。
ドライバインストール前の解像度に違いがあるのは、PnPで取得するモニターの
情報の伝え方がグラフィックチップ(VGA BIOS?)により違うのだと思います。

ここまで調べて、ふと思い出したのが、PnPが当たり前になる前はモニターに
付属のinfドライバをインストールしないとモニター本来の解像度で使用できなく、
infドライバが無い場合は、デバイスマネージャでモニタードライバをWindows標準
の中で対応解像度を網羅しているものに入れ替えて対応していました。

ということで、Microsoft 基本ディスプレイアダプターは1024x768以上の解像度に
対応しているので、モニターのドライバを1280x800を持ったWindows標準ドライバに
入れ替えてやれば、表示できるようになる可能性が高いです。

試す場合は、モニターの最大解像度を超える解像度を誤って設定してしまうと
ブラックアウトして操作不能になりますので、事前にシステムの復元ポイントを
設定するなりして、元に戻せる環境を整えてから行ってください。
--
== 掲示板URL: http://pasokoma.jp/bbs ==
   配信の停止: http://pasokoma.jp/taikai
   本メールマガジンへの返信はなさらないで下さい
== 投稿はパソコン困りごと掲示板でお願い致します ===